6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

伊達市議会 2020-09-08 09月08日-02号

また、各地方公共団体に対して、速やかに公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するための計画策定に取り組むようにということで総務省より要請がありまして、伊達市におきましても、既にこれらの老朽化した公共施設等は、施設統廃合集約、複合化などに対応するために平成27年度に伊達公共施設等総合管理計画策定されました。そしてその後、平成31年には伊達公共施設配置適正化計画策定されました。 

南相馬市議会 2018-09-28 09月28日-06号

また、公共施設個別施設計画平成32年度までに策定するようにとの国からの要請があり、施設の改修・集約・複合化といった場合に、公共施設に関する財政措置平成33年度まで講じられていることから、そういった有利な起債の活用検討するためにも1年間前倒しで進めていきたいとの答弁。 次に、歳出2款総務費、8項原子力災害総務対策費について、1目総務対策費について。 

伊達市議会 2017-12-06 12月06日-03号

地方公共団体において、速やかに公共施設等の総合的かつ計画的な管理を推進するための計画策定に取り組むように、総務省より要請があって、伊達市では既に動き始めているようでありますけれども、伊達市におきましても合併11年を迎えており、市が所有している公共建築物は、合併した旧5町の施設がほとんどでありまして、これらの老朽化した公共施設等施設統廃合集約、複合化などに対応するために、平成27年度に伊達公共施設等総合管理計画

須賀川市議会 2017-06-14 平成29年  6月 定例会−06月14日-04号

さらに、個別施設計画策定に当たり、現存の学校周辺にある施設機能移転集約、複合化し、学校施設を維持していくべきと考えますが、その考えについてお聞きいたします。  2点目は、効率的な施設配置活用を図っていくためには、周辺町村との施設共同活用を促進していくべきと考えます。そこで、周辺町村との施設共同活用に対する考えについてお聞きいたします。  

  • 1